パーキンソン病だけど元気!koharuの生活㊙テク

人生の終盤に向かって、暮らしも脳内もミニマルに!知恵を絞って楽しく生きてまいります!

ペーパーはこうすればムダなく使える

f:id:seisyun-3:20190523161747j:plain

画像:Pixabay

何やらティッシュペーパーが品切れしているとか。

そんなニュースを耳にしたので、今回は私が実践しているペーパー類の使い方を紹介したいと思います。

 

ペーパーの使用量を減らすためにしていること

この場面ではキッチンペーパーを使わない

鍋や食器の洗い物をするときに、付いている汚れを拭き取ってから洗剤で洗うと、いいことがいっぱいです。

  • 排水の汚れを最小限にできる
  • 他の洗い物に汚れが付かない
  • シンクが汚れない
  • 洗剤が少なくて済む

f:id:seisyun-3:20190523162310j:plain

この拭き取りをやっているひとは多いと思います。

では、拭き取りには何を使っていますか?

 

つい手近にあるキッチンペーパーで拭き取っていませんか?

 

でも、キレイなキッチンペーパーでは、もったいないですよね。

使用済みのキッチンペーパーなら、最後の役目としてアリですけど。

 

拭き取って捨てるものですから、ここは新聞紙やウェスなどが適してます。

適当な大きさに切って、キッチンのすぐに手が届くところに、いつもスタイバイさせておきます。

こうしておけば、キレイなキッチンペーパーを使うことはなくなりそうです。

f:id:seisyun-3:20190523162835j:plain

使い道によってティッシュペーパーを使い分け

ティッシュペーパーはいつでも手の届くところに置いてあり、いろいろな場面で活躍しています。

でも使うときに、こんなに大きくなくてもいいなって思うことありませんか?

 

私はもったいなくて、ちぎって使うこともありました。

でも、家族にそんな要望は出しにくくて、贅沢な使い方を放置していました。

 

が、あるものを使うようになってからは、家族もティッシュの節約をしています。

それも、自然に。

セリアで見つけたボックスはちょうどいい

f:id:seisyun-3:20190523111253j:plain

セリアで、プルアウトボックスという商品名で売っていました。

この大きさと取り出し口を見たとき、ピピっと来ました。

 

少ししか使わないときのために、ティッシュを半分に切ろうと思っていたからです。

 

このボックスは、半分にしたティッシュがピッタリ収まります。

見た目がすっきりしていて、どこに置いてもさまになります。

 

このボックスを置いてみたら、家族も抵抗なく半分のティッシュと普通のティッシュを使い分けるようになりました。

ということは、1枚じゃもったいないと思っていたのは、私だけではなかったんですね。

 

ボックスの裏面には、このように表示されています。

 

* * *  品 質 表 示  * * *

本体 ポリプロピレン 耐熱温度 120℃

フタ ポリエチレン  耐熱温度   70℃

取り扱い上の注意

・火のそばに置かないでください。

イノマタ化学株式会社

MAIDE IN JAPAN

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

本体はしっかりしているのに、フタは柔らかくて開けやすいのは、この材質のおかげなんですね。

下の楽天のリンクから、この商品のもっと詳しいことが分かります。参考にしてください。

 

キッチンペーパーも半分にしたらどう?

ティッシュと同じ考え方で、キッチンペーパーも半分に切ったら、節約になりそうですね。

f:id:seisyun-3:20190523163326j:plain

まとめ

拭いて捨てるだけなら、キッチンペーパーは使わないで、新聞紙やウェスを使ってペーパーの節約に。

ティッシュは半分のサイズも用意しておくと、ちょい使いのときムダが出ません。

ペーパーが不足してもしなくても、限りある資源ですから、大切に使いたいですね。